Y.K 先輩 所属「媒体部」 2015年 新卒入社
資格 | 2023年 大学・大学院卒業者(学部・学科不問) |
---|---|
求める人材 | フットワークが軽く柔軟な対応ができる方 横浜が好きで、横浜のために働きたい方 |
職種 | 総合職(営業) |
勤務地 | NKB Y's (横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 19F) |
エントリー方法 | マイナビよりエントリーください(3月1日開始) https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp226676/outline.html ![]() ![]() |
スケジュール | 3月上旬~3月中旬 説明会 3月下旬 履歴書提出 4月上旬 一次選考 4月中旬 WEB適性検査 4月下旬 二次選考 5月上旬 三次選考 5月中旬 内定 |
提出書類 | 履歴書(写真添付) 入社時:卒業見込書、成績証明書、健康診断書 |
待遇 | 初任給 231,000円(初年度 研修手当 10,000円含む) 別途住宅手当、皆勤手当 等 昇給 年1回(5月) 賞与 年2回(7、12月) |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 土・日・祝、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、特別休暇、アニバーサリー休暇、産後・育児休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備、定期健康診断、社員旅行、退職金制度 ほか |
Y.K 先輩 所属「媒体部」 2015年 新卒入社
大学時代に所属していたゼミの先生の講義で働く先輩の仕事紹介講座があり、そこで広告代理店の仕事を知りました。
電車内の広告をみて行ってみたいなと思ったり、テレビCMをみて買ってみたいなと思ったり、自分が関わった仕事が誰かの「きっかけ」になるお仕事に魅力を感じて広告代理店を志望しました。
広告代理店では、様々な企業とお仕事ができるので自社の商品だけを売る仕事よりも 様々な企業の商品に携わることのできる仕事が飽き性な性格の私にはぴったりだと感じました!
大学時代は東京に通っていたので、就職は地元の横浜でしたいなと考えていました。
就職活動をしていくなかで、商業施設のプロモーションの仕事がしたいなと感じていて、青春時代を過ごしたみなとみらいの商業施設や横浜の百貨店などの広告のお手伝いをしているNKB Y'sに入社を決めました。
私の入社時には、会社説明会や先輩との座談会などがなかったのでホームページの情報しかなかったのですが、面接官をしてくださった社員の方々のお話をたくさん聞くことができ アットホームな雰囲気に惹かれ、入社を決めました。
自己分析がものすごく苦手で、自分の得意なこと・自分に足りていないことに向き合う日々が大変だったなと思います。
自分自身と向き合うことが苦手だったからこそ、時間がある限りたくさんの企業の説明会に参加して、 興味があることや、やってみたいと思う仕事、逆に自分に合わない業界や 働くイメージを持てない企業など情報収集していくなかで、自分がやりたい仕事を明確にすることができました。
時間を見つけては、色々な企業の説明会に行くのは大変でしたが就職してからは他社の話をじっくり聞ける機会はなかなかないので、就職活動の時に、たくさんの企業の話を聞いておいてよかったなと思っています。
内定後、入社の前に先輩社員とお話できる機会があり、先輩が担当されている仕事についてお話を聞くことができたので入社後のギャップはありませんでした。
入社前に商業施設の仕事をしたいとお伝えしていたので、入社後は外部研修後、商業施設のクライアントを持つ先輩のサポートをしながら希望していた仕事を担当させていただきました。
唯一、入社前とのギャップを感じたことは、1年目でも責任ある仕事を任せてもらえることです。 先輩に支えてもらいながら、どんどん先頭に立って仕事をさせてもらえるので最初は先輩宛のメールが多かったのが自分宛のメールや電話がかかってくることが増えるとクライアントから信頼されているような気がして嬉しかった記憶があります。
就活を始めると内定のタイミングが人それぞれで何かと焦ったり戸惑ったりすることが多く、「内定をもらうこと」がゴールになってしまいがちです。
そうではなく、「自分がやってみたいこと」をイメージできる 企業にエントリーすることで入社後のミスマッチがなく面接も自信をもって臨めると思います!
就職活動期間は、たくさんの企業から話を聞けるチャンスです。
広告代理店を志望する方は、入社後のクライアントは、他業種の方々と仕事をすることが増えるので 違う業界の話をたくさん聞いておいた方がいいのかなと思います。
まずはたくさんの企業の説明会に参加して、「自分がやってみたいこと」はなにかじっくり考えてみるといいかもしれません。
応援しています!
T.K 先輩 所属「営業部」 2015年 中途入社
当時は、「広告」次第でサービスや商品の売れ行きが変わると本気で思っていて、消費者に届ける第一線に携われるキラキラ感に憧れ、この業界を意識しました。
現実は、マーケティングにおいて「広告」はほんの一部だと知り、悪戦苦闘の日々を過ごしてます。
前職もOOHを扱う代理店であったからこそ、経験を活かせるとともにみなとみらい線の媒体社である強みを良く理解できた事です。
企業理解と志望動機と自分の強みを結びつけること。
採用の方に、「この方を採用したらどんな活躍を見込めるか」と考えてもらうことが最大のポイントだと思います。
実際は、複数社エントリーするのが一般的で、一社一社に対して熱量をどのくらい注げるかがとても大変だったと覚えています。
コロナウイルスが価値観を変え、サービスが変わり、企業にとっての採用も変わりました。
より具体的な活躍を見込める人材が重宝されていくと思います。
学生時代に努力してきた事が、具体的にどのように会社の力になれるのかを整理できると自ずと進む道が明確になると思います。
今後もDX化が加速する上でデジタルマーケティングの基礎知識を持っているか否かで、広告業界の採用は変わってくると思います。是非、今のうちから勉強をお勧めします!
応援しています!
M.W 先輩 所属「営業部」 2019年 新卒入社
私は、世の中の良いもの・サービスや社会問題など、多くの人に知ってもらいたいと思う気持ちが大きく、SNSで発信することや、友達にお勧めの場所やサービスなどを紹介して、「すごくよかったよ!」とフィードバックをもらえるとやりがいを感じられます。
仕事でのやりがいを大事にしたく、広告の特性と自分の性格がマッチしていると思ったのが理由の一つです。
横浜生まれ横浜育ちのハマッ子だったので、「横浜で働きたい」という軸を持って就職活動をしていました。
NKB Y’sのお取引のあるクライアントや案件が、まさに横浜に関わるものが多かったので、仕事内容にとても惹かれていました。
ただ私はNKB Y’sの会社説明会の日程に間に合わず、会社の問い合わせフォームに連絡をして無理を言って個別に説明の時間を頂きました。
そんないち学生の申し出も快く受け入れてくれ、本来予定されてない日程で先輩たちが丁寧に説明をしてくれました。
(皆さんは、どうかスケジューリングには気を付けてください・・・苦笑)
その時に、大企業では難しい柔軟さ・細やかさ、そしてNKB Y’sのアットホームさを感じ、この会社でこの方たちと働きたいと強く思うようになりました。
また、自分にとって働く環境がとても大事だったので、面接でオフィスに行ったとき、窓からみなとみらいの景色が一望できることを知り、重要な決め手になりました。
途中、自分のやりたいことを見失ったことです。
学生の頃、飲食店のアルバイトをしていたので、サービス業を第一志望に活動していたのですが、 色々な就職説明会に行くと、魅力的な会社ばかり。。。。
目移りしやすい私は、将来何をしたいのか分からなくなってしまいました。
そこで、思考を変えて「何をしたいか」ではなく、「自分は何を譲れないか」ということを考えてみることにしました。
すると「横浜で働きたい。お客様と近い距離で仕事がしたい。」ということは譲れないと気づきました。
そこから働く場所やBtoBの企業も含め方向性を変えたことで、NKB Y’sに出会うことが出来ました。
正直、大きな変化はありません。
いい意味で就活時に持っていたNKB Y’sのイメージ通り仕事ができています。
あげるとすれば、横浜以外にも都内・全国各地の広告、ウェブやイベントなど業務内容が思っていた以上に幅広いことに驚いています。
おかげで日々新しいことを知れて飽きることがありません。
就活中に、自分の将来の方針がバシッと決まって、思い通りに進むことばかりではありません
決まっていたとしても、会社を色々知る中でぶれることもあると思います。
焦るし、迷うし、不安になることも沢山ありますよね。私もそうでした。
でも、私はその体験をしてよかったなと思っています。
こんなに沢山の会社について知れる機会は今後なかなかありませんし、その時の経験は、必ず就職後の仕事に役立ちます。
色々なことを考えても、このご時世数年後世の中がどうなっているかなんて誰にも分かりません。
なので、最後には人との出会いやフィーリングを大切にしてほしいなと思っています!
皆さんに、素敵な出会いがありますよう、心から応援しています。
H.M 先輩 所属「営業部」 2021年 新卒入社
昔からポスターや看板を見るのが好きだったからです。
広告といっても様々ですが、なかでもOOH・交通広告はWEB広告とは違い、広告に触れた時・場・感情とともにメッセージが記憶されると思います。
生で、活きている、ダイナミックなメッセージの発信のお手伝いができることがとても魅力的に感じ、ワクワク働けると考えたからです。
希望していたOOH・交通広告に深く携われるからです。
また安直ですが、横浜で働き暮らしてみたいな。と思ったことがきっかけです。
質問に対し、簡潔に的を射た回答をすることに苦労しました。
昔から話し出すと止まらないたちで、気が付くと趣旨も変わってしまうことが多々だったので、 そういった短所を見直すいい機会となりました。
あと、オンライン面接に最後まで慣れることができませんでした。
ありました。
端的に言えば学生気分からの脱却です。
ひとつの広告を出稿するために多くの人がたくさんコミュニケーションを交わします。
学生時には強く意識することはありませんでしたが、いまでは「責任」と「感謝」が相手に伝わるようなコミュニケーションを心掛けています。
大学の授業・課題、バイト、サークル活動などと就活の両立は本当に大変なことですよね。
就活期の皆様はとても偉いので、毎度自分のことを褒めてあげましょう。
最近気が付いたことですが、時間のかかる料理を作ると、出来上がり食べるころにはストレスはなくなり、晴れやかになります。
募集職種 | 営業職 |
---|---|
待遇 | 正社員(試用期間あり) |
給与 | 経験・スキルに応じる |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日 | 完全週休2日(土・日)、 年末年始、GW、夏季、有給休暇 |
勤務地 | NKB Y's (横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 19F) |
募集資格 | 年齢25~35歳くらいまで、実務経験3年以上 |
交通広告、その他各種ポスター、看板、チラシ、屋外まで多数取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。
045-201-4021営業時間 (平日) 9:00~18:00